千代田かわらばんのサイトに戻る
ちよだご近所かわらばん

2020年2月17日月曜日

ふれあいクラブ新年会に参加しました。



みなさん、こんにちは。

富士見地区担当の神山です。

私たち、ちよだ社協の職員は、
毎年、担当地区のふれあいクラブ新年会に参加させていただいて
おります。

今回、初めてふれあいクラブ富士見の新年会に参加させていただきましたので、
その様子をお伝えします。


上記の写真は、今回の新年会で出た献立です。
さすが新年会のメニュー。とても豪華です。
・十五穀米
・天ぷら(海老、さつま芋、いんげん、人参)
・煮物(車麩、人参、蓮根、こんにゃく、しいたけ)
・酢のもの(柿、大根、人参)
・かき玉汁(卵、ねぎ、かまぼこ)
・つけもの(べったら漬)
・デザート(いちご)

ボランティアの皆さんが心を込めて作ったお食事。
こちらです。


お料理はもちろんですが
敷物や献立表もお正月仕様がとても素敵でした。

写真に手前に写っている祝い箸は、
白百合学園の生徒さんが作ってくれたとのこと。
こちらも様々な種類があり、とても素敵でした。

多くの方が集まり新年会はスタート。









同じテーブルになった方は
「こうやって、たくさんの方と集まって食事ができて楽しい。
地域の方と交流もできて安心だわ。」とおっしゃっていました。

皆さん、近況報告など和やかにお話をされていて、
穏やかな優しい雰囲気でした。

食事の後は、レクリエーションです。
皆で一緒に発声を行ったり、
ボランティアさんによる絵本の朗読など、盛りだくさんの内容でした。











おいしいお食事を食べて、レクリエーションを楽しんで、
みなさん大満足で新年会は終了しました。

ボランティアの方も、参加する方も、とても楽しみに
しているふれあいクラブ食事会。
地域をつなぐ素敵な場所になっていると感じることができました。
参加させていただきまして、ありがとうございました。

2020年1月15日水曜日

富士見一丁目福祉部・女性の集いに参加させていただきました。

皆様、こんにちは
富士見地区担当 神山です。


昨年の、128日(日)富士見出張所で行われた。福祉部・女性の集いに神山・宇治野が参加させていただきました。

会場にはふるさと会員の方もいらしており、

とても多くの方が集まっていました。




用意いただいたお弁当にした舌鼓をうちながら、楽しく話をしているとあっという間に時間がすぎていきます。

そんな、団らんが少し落ち着いたころ、社協から「エンディング ノート」についてお話をさせていただきました。





「エンディングノート」とはその名の通り「人生の終末」を記した「ノート」です。生まれから終わりまでの自分の人生において、いつ何をするべきか最後はどうあるべきかを考えたことを記しておくノートになっています。
将来のことを考えることはとても難しく「なんで死ぬことを考えないといけないの」と思わるかもしれませんが、自分のためではなく家族のためにも考えておくべきことです。


※実際のエンディングノート


会場の皆様には、とても真剣に話を聞いていただき、説明後には「改めて考えさせられる内容でした。家族とも相談して書いてみたいです。」というお話もありました。
皆様も「エンディングノート」について聞きたいと思った方がいましたら、成年後見センター(03-6265-6521)までお問い合わせください。

  


参加させていただき楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。                                                          









2020年1月6日月曜日

新年のご挨拶

初春のお喜びを申し上げます


本日より通常業務が始まりました。
気持ちも新たに
本年も地域のみなさまと一緒に活動でいるよう
務めていく所存です。

気になること等ございましたら
お気軽にご相談ください。

今年もよろしくお願いいたします。


富士見地区担当職員一同