地域支援係の木津です。
秋深くなってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
秋晴れで気持ちの良い11月2日(土)。
この日、三輪田学園で行われた九段三丁目町会の防災訓練に
富士見地区担当の宇治野リーダーと木津で参加させていただきました。
この日の少し前に、台風19号が日本に上陸し、東京も直撃を受けました。
多くの被害が出たため、防災をより身近に感じている中で迎えた、この防災訓練。
たくさんの皆さまが参加されていました。
町会長からも、台風19号のお話がありました。 |
麹町消防署の方と消防団の方から心肺蘇生法を学びました。 |
参加者の皆さんも実践しました! |
九段三丁目町会では東日本大震災以降、
「より住居から近い場所に避難できる場所があると良いのでは!?」という考えから、
町会内にある三輪田学園と連携し、校内の一部を開放してくださることになったそうです。
九段三丁目は昔から住んでいる方が多く、
住民同士のつながりも強い土地柄だと思います。
町会の方々にとっても、住まいの近くに避難場所があると安心すると思います。
顔見知りの方が近くにいるだけでも、心が落ち着くこともありますよね。
いつ起こるかわからない自然災害ですが、
訓練を繰り返すことで体に染みつき、
顔なじみを増やすきかっけにもなるので、こうした取り組みを続けていくことが大事だと思いました。
またぜひ参加させていただきたいです。ありがとうございました!
富士見地区担当:木津(地域支援係)
0 件のコメント:
コメントを投稿