千代田かわらばんのサイトに戻る
ちよだご近所かわらばん

2019年10月28日月曜日

九段二丁目町会ワンコインこども縁日♪

みなさまこんにちは。
富士見地区担当の曽我部です。

今回は九段二丁目町会のワンコイン縁日に参加しましたので、
その様子をご報告します!

まずは準備の様子をどうぞ。





さくら館の1階は食べ物・飲み物コーナーと景品交換コーナーになります。
子ども達の笑顔のため、町会のみなさんが午前中から準備をされておられました。






そして、子ども神輿がさくら館に戻って来たのを合図に、
縁日が始まります!!





子ども達は何と言っても、おまつり大好き!!
さくら館横の縁日コーナーはあっという間に
たくさんの子ども達の笑顔でいっぱいになりました!!







ヨーヨーすくい、わなげ、的あて・・・たくさんコーナーがありましたが、
子ども達はすべて1回10円!!

そして、こちらで手に入れた引換券を
さくら館の景品交換コーナーに持っていくのです。







ちなみに、われわれちよだ社協は
毎度おなじみわたあめコーナーで参加させていただきました。




九段二丁目町会子どもワンコイン縁日の売上げの一部は、
毎年ちよだ社協にご寄付いただいております。
今年もご寄付をいただきました。ありがとうございました。

以上、ご報告とさせていただきます。

町会のみなさま、ボランティアのみなさま、お疲れ様でした。


2019年10月25日金曜日

九段二丁目町会 お茶の時間

みなさま、こんにちは。
富士見地区担当の曽我部です。

今回は九段二丁目町会の「お茶の時間」に参加させていただきましたので、その様子をご報告いたします。

10月の「お茶の時間」は”けん玉に挑戦”です!!

まずは、ウォーミングアップということで、
松下幸之助さんの格言を参加者のみなさんで音読しました。



とっても素敵なお言葉で、
「そうそう、これが大事なのよねぇ~」と、
みなさんのお言葉にも実感がこもっておりました。


 (※このような内容です。そして、この日はハロウィン仕様のお菓子も配られました!)


続いてのプログラムは、
「からだを使ったドレミの歌」です!




「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」が
赤く丸で囲んであるのがご確認いただけますでしょうか?

それぞれの音に決まったポーズがあって、
歌いながら体操のような形でからだを動かすのです。

こんな感じで



宇野福祉部長が前にたって見本を見せてくれたのですが、
歌とポーズを合わせるのって難しいですね!

これはいい脳トレになるなぁと感じました。


そして、いよいよ
みなさんお待ちかね、けん玉の登場です!!


                       ジャー-ン!!

最後にけん玉で遊んだのはいつだったでしょうか?
小さい頃は何も考えずに、ただ玉を乗せていたのですが、
今回はけん玉各部の名称や基本的な持ち方なども教えていただきました!



そして、けん玉の大事なポイントは
ひざや腰などからだ全体を使ってやるのがコツだということ。
ある程度続けていると、少し汗ばんでくるんですよ!

そして、あっという間に二時間のお茶の時間は終了となりました。

参加させていただき、ありがとうございました。

2019年10月10日木曜日

築土神社例大祭!飯田町町会縁日、富士見二丁目町会子供縁日にお邪魔しました♪

富士見地区にお住いの皆さん、こんにちは!
地域支援係の木津です。

ご報告が遅くなってしまいましたが、
築土神社例大祭の「飯田町町会 縁日」と「富士見二丁目町会 子供縁日」に
お邪魔させていただきました。

まずは、「飯田町町会 縁日」へ。
私たちが到着したのは、まだ少し明るい17時半ごろ。
ですが、もうすでに屋台にはたくさんの行列がありました!

定番の焼きそばから、焼き鳥、骨付きソーセージ、かき氷などなど
とっても美味しいそうな匂いにつられて、
皆さん待ちきれない様子です。

小さなお子さんから高齢の方、そして近くにお勤めの方々まで、
皆さんとっても和やかに美味しい料理とともに楽しまれていました♪




次に伺ったのは、「富士見二丁目町会 子供縁日」。
私たちが到着したころは、もうあたりはすっかり暗くなり、
提灯の明かりがとても綺麗でした。

こちらも焼きそばに、焼き鳥、わたあめ、お餅などなど、
とっても美味しそうな匂いに包まれていました。


この日はアツ~い夏に比べて、少し涼しい気温だったのですが、
ここは屋台の熱さとたくさんの人の熱気で、とってもアツい時間でした!




昨年もお邪魔させていただきましたが、
このお祭りに参加すると、よくお会いする方からなかなかお会いできない方まで、
多くの方とお話しする機会ができ、とても嬉しく思います。

築土神社例大祭は富士見地区の皆さんのアツイ思いをたくさん感じ、
お邪魔した私たちもアツくなる、そんなお祭りです。

また来年もお邪魔させていただきたいです!
皆さんともまた次回お会いできるのを楽しみにしています!

富士見地区担当:木津(地域支援係)