今回は10月27日に行われた、九段二丁目町会福祉部の「お茶の時間」をご紹介します。
通常であれば第3土曜日に開催されるお茶の時間。
10月は福祉まつりと日にちが重なってしまため第4土曜日の27日に開催されました。

講師を招いての本格的な講座!と思いきや、とてもフレンドリーな先生のもと
あっという間の1時間でした。
童謡や唱歌等の誰でも知っている歌を歌いながら

1、2、3、4、2、5・・・・。指で数字を作りながら、歌をうたいます。
先生曰く「上手く歌わなくても大きな声で歌えればよい。動き無理せず動く範囲で動かせればよい。リハビリではないので楽しくやりましょう」とのこと。

難易度があがると、ついつい手がついていけなくなるのですが
先生の言葉どおり、無理せず分かるところから参加OKなので、最後まで楽しく参加できました。
運動のあとは町内にある二松学舎高校野球部の甲子園のお土産をのを美味しくいただきながら、これまた楽いひと時を過ごしました。
今回は久しぶりに参加いただいた方もいらっしゃり、体も心も温かくなりました。
お茶の会のみなさま、ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿