皆さま、こんにちは。
築和会は、築土神社の氏子町会(九段一丁目町会、九段二丁目町会、飯田町町会、飯田橋町会、富士見一丁目町会、富士見二丁目町会)の青年部の皆さまを中心とした会です。会員は現在50名弱で、一応50歳が上限となっていますが、辞めると言わない限りは会員として自動更新されるそうです。
会長、副会長のお三方、皆さんマッチョなイケメン揃いです。
受付です。写真にはうまく写らなかったのですが、「男性:3,000円、女性・子ども:無料」という、男前な会費制になっています。
台風一過の晴天のもと、11時30分から、会長の開会のご挨拶、小川富士見出張所長のご挨拶、2年後の築土神社神幸祭の担当町会である飯田橋町会の浜田さんによる乾杯のご発声があり、会が始まりました。
バーベキューや焼きそばの美味しい匂いに誘われて、だんだんと人が集まりはじめ、すぐにテーブル席は一杯になり、大盛況!
子どもプールにも賑やかにはしゃぐ子どもたちの声があふれました。
その時間までは居られなかったのですが、この後の「うなぎつかみ取り大会」に向けて待機中のうなぎたちです・・・
つかみ取りの後は、割いて塩焼きにされたそうです。つかみ取りの前に昇天してしまった一匹を、あっという間に割いていく時代寿司の職人さんのプロの技です。お見事!
7月最後の日曜日、地域の皆様とアットホームな雰囲気で盛り上がる築和会の地域親睦会。とても楽しい夏の思い出になりました。
(富士見地区担当:松川)
0 件のコメント:
コメントを投稿