地域支援係の木津です。
7月から暑さが続いています。
”災害級の猛暑”なんて言葉をあらゆるところで目にします。
熱中症になりやすい時期です。
また夏は体調管理が難しい時期にもなりますので、くれぐれもご注意ください。
そんな暑さが続く7月21日(土)。
九段二丁目町会福祉部主催の『お茶の時間』へ
宇治野リーダーと木津で参加させていただきました。
今回はいつもと違う雰囲気のプログラム。
九段南にある『イタリアンレストラン ALLEGRIA(アレグリア)』にお邪魔しました。
メニューはこちら。
どれも美味しそうな文字が並びます。
福祉部長の宇野さんから、今日のプログラムについての説明をしていただきました。
”暑い夏をみんなで乗り越えよう!”との思いから『暑気払い』として、計画されたそうです。
この暑い時期にぴったり!
暑さでやられてしまいがちですが、みんなで楽しくワイワイと食事をすると
暑さも忘れて元気が出てきますよね。
ここで少しばかり料理の写真を・・・。
前菜の盛り合わせ |
自家製サルシッチャととうもろこしのトマトソーススパゲッティ |
席に座り、同じテーブルについた皆さんと
美味しい食事を堪能しながら色々なお話ができました。
私たちが座ったテーブルでは、
7月13日(金)~16日(月)まで開催していた『みたままつり』のお話から始まり、
戦中・戦後の九段の様子についてまでの話題を中心に盛り上がりました。
今では笑って話せることも増えてきたということですが、
この時期になると当時のことが鮮明に思い出されるそうです。
普段なかなか聞けない貴重なお話を聞き、
今から73年前の出来事に思いを馳せながら、ランチ会は終了しました。
今回、九段二丁目町会福祉部のお茶の時間にお邪魔するのは2回目。
とても楽しく充実した時間を過ごさせていただきました。
美味しい料理と貴重なお話で、たくさんのパワーをいただきました。
福祉部の皆さん、そして町会の皆さん、ありがとうございました!
皆さんも家族や友だちと美味しい料理を食べて、
暑い夏を乗り越えましょう!
お店の外観をパチリ♪ |
富士見地区担当:木津(地域支援係)
0 件のコメント:
コメントを投稿