千代田かわらばんのサイトに戻る
ちよだご近所かわらばん

2017年3月29日水曜日

九段三丁目町会 福祉部 観桜会に参加しました!

こんにちは 
ちよだボランティアセンターの松本です。

かがやきプラザ近くにある
日本武道館では連日大学生の卒業式が行われています。

3月は卒業式シーズンになり
来月からは入学式シーズンになります。

終わりと始まりを祝福するかのように
「さくら」の季節にもなります。


本日は
「九段三丁目町会福祉部観桜会」に参加してきました。

法政大学ボアソナードタワー25階より
靖国神社 神池の桜と市ヶ谷の桜両方が眺める
素敵な会です。
(今回は非常に残念ながら、まだ満開ではなかったですが・・・)
















町会長の挨拶のあとに
「さくら」と富士見地区の関わりについてお聞きしました。

















1つの「さくら」でも物語があるのだと感じました。
そしていよいよ乾杯後に食事が開始になりました。

















立食形式で
お寿司等の美味しい食事を囲んでみなさまの交流の時間となりました。


帰宅後には
「さくら」ゼリーのお土産もあり
地域の方々と交流する有意義な時間となりました。
参加させていただき、ありがとうございました。



2017年3月16日木曜日

飯田橋町会福祉部の「折り紙教室」に参加しました♪

こんにちは。高齢者活動センターの尾崎です。

3月7日(火)飯田橋町会さんの福祉部勉強会に参加しました♪
この日の催しものは、折り紙教室とお食事会。
第一部、折り紙教室は、富士見区民館で午後1時からスタート。
 


折に触れ、地域で子どもたちなどに折り紙を教えてくださっている先生の指導のもと、参加者全員で作品づくりに挑戦。
この日作ったのは、いまの節にぴったり!「さくら」の花びらを模した、小物入れです。


細かい作業に悪戦苦闘?!



 


















何はともあれ完成…でニッコリ。














ーでもない、こーでもないと、みんなでワイワイ言いながら、5枚の折り紙と格闘?した一時間。

とっても楽しかったです!
 
アタマも指先も使い、集中しきった後は、お馴染みイコブさんで、おいしいお食事をいただきました。

折り紙の色やかたちに、春が待ち遠しくなるひととき・・・
楽しい時間をありがとうございました!
 
次は恒例、お花見会でお会いしましょうね♪