千代田かわらばんのサイトに戻る
ちよだご近所かわらばん

2016年12月17日土曜日

もちつき大会&茶話会♪

こんにちは。
富士見地区担当・宇治野です。
朝晩の空気が痛いくらに冷えている今日この頃。
みなさまいかがお過ごしですか。

さて12月11日。良いお天気の日曜日。
この日は11時から「九段二丁目子供もちつき大会in九段」が、13時から「富士見一丁目町会福祉部の茶話会」が催され、宇治野と服藤で伺いました。


<九段二丁目 子どももちつき大会in九段>
 毎年恒例のもちつき大会。今年は会場各所にイスとテーブルが置かれていて、小さなお子さん連れのご家族が過ごしやすいようにとの思いが伝わってきました。また、人気のバルーンアート、折り紙コーナーに新しく駄菓子コーナーが登場!おもちコーナーだけでなくこちらのコーナーも賑わっていました。
 九段二丁目名物、ポテトチップス餅も健在。ポテトチップスの塩味が付きたてのお餅にあった一品です。もちろん定番のあんこ、きな粉、大根おろしにおしるこ等、様々なバリエーションが用意され、どれも大人気でした。
 
 多くの方が来場され、楽しんでいたもちつき大会。
準備&後片付けは大変だったと思います。
素敵な思い出をありがとうございました。









<富士見一丁目町会 福祉部茶話会>
 こちらも恒例。富士見区民会館での富士見一丁目町会福祉部の茶話会です。
今回は机をグループタイプに並べて、飴玉をクジにして席をきめました。
ちょうど民生・児童委員さんが交代されるということで、冒頭でご挨拶があった後は各グループで話に花が咲きました。敬老会、長寿会等の行事があり、久々の茶話会でしたがお馴染みの皆様にお会いできてうれしかったです。
 


そして少し早いですが、年の瀬のご挨拶を。
皆様よいお年をお迎えください。
 




 

2016年12月5日月曜日

おいしいお食事で、身も心もあたたかく♪


こんにちは。
高齢者活動センターの尾崎です。
 
今日は、富士見地区のみなさんに耳寄りな情報です♪
 
社会福祉協議会では、シニアの方を対象とした食事会を行っています。
その名も「ふれあいクラブ」。
会場は、おなじみの富士見区民館(富士見出張所)で、月に2回、金曜日の正午から開催しています。
ボランティアの方による、心のこもったあたたかいお食事を、富士見地域にお住まいのみなさんでいただきます。 



品数豊富♪彩りも鮮やか!(献立イメージ)
 
また、お食事のあとにも楽しいアトラクションが♪
富士見地区のふれあいクラブでは、「脳トレ」などを行っています。
腹ごなし、ならぬ「アタマごなし」(違う意味になってしまいますね・・・)の運動として、漢字やことわざのクイズ、数字を使ったゲームなどに挑戦!
みなさん、頭をひねりながらも、楽しんで参加されていますよ♪
 
手遊びをしたり・・・


難問とにらめっこ?!















身近に、ご年配の方や高齢世帯の方などがいらっしゃいましたら、ぜひ一度、高齢者活動センター、もしくは社会福祉協議会の富士見地区担当職員へご相談くださいませ!
お待ちしております!

 <問合せ先>
高齢者活動センター
担当:尾崎・森田・中田
電話:03-3265-1161

<富士見地区ふれあいクラブ 概要>
◎開催日
毎月2回、原則金曜日に開催(詳しい日程は、お問合せください)
◎会場
富士見区民館(富士見1-6-7 ※富士見出張所と同じ建物)
◎対象
概ね65歳以上の富士見地域在住の方。一人暮らしや高齢者のみの世帯の方などが優先されます。詳細はお問合せください。
◎参加方法
登録制で、年間を通してのご利用になります。
(特定日や1回のみの参加はできません)

※ふれあいクラブは、区内6地区で開催しています。富士見地域以外の実施状況については、上記「問合せ先」へおたずねください。