千代田かわらばんのサイトに戻る
ちよだご近所かわらばん

2015年11月30日月曜日

九段二丁目お茶の時間「マイナンバー制度について」



平年より暖かい日が続いていると思ったら、急に冷え込んできましたね。 

神保町の愛全公園はまるで落ち葉の絨緞です。



皆さまこんにちは、富士見地区担当の吉村です。

1121日(土)の九段二丁目町会福祉部のお茶の時間に服藤と吉村が伺いました。

タイトルは「マイナンバー制度について」。タイムリーな話題ですね。



今回は、皆さまの関心が高い内容でもありますので、九段三丁目町会のみなさまにも声掛けして


参加されていました。

 


https://4.bp.blogspot.com/-H4X8vqcTHs8/VlkwtHZAlcI/AAAAAAAAMc0/0wn3KIhTEF4/s320/DSCN1977.JPG


まずは概要をまとめた映像を鑑賞し、千代田区の職員の説明で理解を深めました。

用意した30席は満席。尽きない質問。皆様の関心の高さが伺えます。

役員の皆さまのテーマ選び、さすがですね。

 


https://4.bp.blogspot.com/-eRO-53tycvo/VlkO_OSn0eI/AAAAAAAAMcU/lGUGXuf5SLY/s320/DSCN1982.JPG

  

この勉強会、千代田区生涯学習出前講座「ほりばた塾」を利用しています。


暮らしや教育、福祉など皆さまの集まりに職員が出向いてお話します。

詳しくは区のHP出前講座「ほりばた塾」をどうぞ。



https://1.bp.blogspot.com/-rwkJHCKdyjs/VlkPFGaxM3I/AAAAAAAAMcg/18sYNtVOXkE/s320/DSCN1978.JPG

 

勉強会の2日後には靖国神社での爆発があり、ご近所の出来事にヒヤっとしました。

世界では心を痛める事件が続いています。他人ごとではありませんね。


今年も残り1カ月。

今年一年の出来事を胸にそれぞれの思いを抱いて過ごされていることでしょう。

皆さま、体調を崩されませんように楽しい年末をお過ごしください。





〈富士見地区担当:服藤、宇治野、齋藤、岡林、奥山、金子、吉村(記)〉