千代田かわらばんのサイトに戻る
ちよだご近所かわらばん

2015年7月29日水曜日

富士見一丁目福祉部主催「茶話会」

夏真っ盛りですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

私は成年後見係という、地域住民の個別支援を担当しているため外回りも多く、毎年のことですが、夏場は一年でもっともエネルギーを消費します。体力回復には、睡眠をしっかりと取ることに気を付けています。

さて、先日の7月12日(日)に富士見一丁目町会福祉部主催の茶話会へ、宇治野と私齋藤で参加させていただきました。当日はたいへん気温も高い中でしたが、富士見区民館には18名もの方々がお越しになられました。

今回は、車いすについて宇治野より簡単な説明と、実際に車いす体験を皆さまにしていただきました。
井関福祉部長と長井婦人部長を中心に、お茶を飲み和気藹々としながらの会となりました。


車いす利用の方を街中でも目にする機会や、身近な方ですでに利用されている、車いす介助の経験がある方など、皆さまよりお話もいただきました。



なお、区内には26か所もの車いすステーションを完備。行政、お店や個人宅などのご協力で設置しております。詳しくはパンフレットや社協でも問い合わせを承っておりますのでお気軽に連絡してくださいね♪





さいごに、井関福祉部長より熱中症のお話がありましたが、室内でも熱中症にかかりますので、ご留意ください。
また、参加させてください。(富士見地区・サイトウ)