千代田かわらばんのサイトに戻る
ちよだご近所かわらばん

2014年12月9日火曜日

飯田橋町会福祉部勉強会「健康寿命について」

こんにちは。富士見地区担当の千葉です。
寒さが増しインフルエンザが流行り出す時期ですが、街中はイルミネーションが綺麗な季節になりました。

先日、飯田橋町会の福祉部勉強会に同席させていただき、当会から梅澤課長、服藤、宇治野、千葉が参加しました。

今回はあんしんセンター麹町の看護師・服部さんを講師に迎え「健康寿命を伸ばそう」というテーマで話を伺いました。
みなさん関心のあるテーマだけあり、16名の方が服部さんの講話に耳を傾けていました。

 医療の進歩や衛生環境の改善などで日本人の平均寿命は伸びています。
そこで最近よく聞かれるようになった「健康寿命」という言葉。


せっかく寿命が伸びても、病気になったり介護が必要になったりしたら喜びを見出すことは難しいのではないかと思います。
最後まで元気で自分らしく過ごせる人生を送りたいですし、それが幸せだと改めて感じました。

看護師として経験されたお話は、いろいろ考えさせられる内容でした。


後半はみなさんで健康度チェックです!
みなさん該当数が多く「健康」♪
                 会長は「スーパー健康」さすがです!



今の健康を維持・向上して、今後も地域のみなさんで集まりたいですね。
 
服部さんのお話の中で印象深いものがありました。
 
日常のお買い物(食材の)は頭を使い、荷物を持って歩くため、とても良い事なのだそうです。
奥様だけに任せずぜひ旦那様も協力してお買い物に出かけてみてはいかがでしょうか?

第2部は場所を移しみなさんでテーブルを囲い少し遅い昼食を楽しみました。
健康を気にかけ講話を振り返りながら、笑顔あふれる会になりました。
ありがとうございました。
(千葉)

0 件のコメント:

コメントを投稿