千代田かわらばんのサイトに戻る
ちよだご近所かわらばん

2014年8月21日木曜日

東京大神宮 盆踊り

こんにちは。
富士見地区担当、岡林です。

毎日暑い日が続いていますが、皆さま夏バテなど大丈夫でしょうか?
私の故郷の高知は雨が続き、暑さは例年より控えめ、といったところです。

少し日が経ってしまいましたが、8月8日(金)東京大神宮盆踊り片岡課長、服藤、宇治野、斉藤、千葉、岡林で伺ってきました。

 町会長の挨拶で幕を開け、軽快な太鼓の演奏で賑わい、多数の提灯の中、浴衣で踊っている方の姿も多く見られ、とても綺麗でした。





 出店には「スーパーボールすくい」があり、子どもたちで大変賑わっていました。

去年も参加させていただいたのですが、やっぱりいつもとは違う東京大神宮の雰囲気での盆踊りは素敵でした!
今年も伺うことができて嬉しく思います。

千代田区では様々なお祭りが行われていますが、富士見地区もまだまだ沢山のお祭りがあります。
私も少しでも多く参加して、楽しく暑い夏を乗り越えたいと思います。

皆様にお会いできることを楽しみにしています。

2014年8月19日火曜日

富士見一丁目の昼食会

こんにちは。
富士見地区担当・宇治野です。
まだまだ、暑さ真っ盛り。みなさまいかがお過ごしですか?

8月10日(日)、富士見一丁目の福祉部ではいつもの茶話会をバージョンアップして昼食会を開催しまし、梅澤課長、宇治野、服藤が参加させていただきました。
台風も近づいていたこの日、時折激しい雨と風に見舞われていましたが、みなさん雨が降っていない間に会場に移動できたとのことで、無事に開催できました。

富士見一丁目町会福祉部は4月に福祉部長さんの交代があり、今回は新しい福祉部長さんになって2回目の集まりです。もともと副部長さんだった方なので、今までのこともよくご存じの方。
会場まで距離がある方への車の手配や、ご近所で一緒に来られる方同士への声掛け等、参加されるみなさまへの気配りが素敵でした。

会では、いつもの茶話会同様に近況を報告したり、家族のは話をしたりと、みなさんの話がはずみ、とても楽しい時間でした。
私たちがお持ちした「サロンだより」や「ふれあい川柳」の案内にも関心をよせていただきました。

ちなみに…、「ふれあい川柳」の締切は9月16日(必着)で今年のお題は『しあわせ』です。
まだまだ時間もありますので、みなさまの応募をおまちしています。

心配していた雨も会の終了時に止んでおり、「これなら歩いて帰れるわ」と会の楽しかった雰囲気そのままの解散になりました。

次回はまた出張所での茶話会を予定しているとのこと。
また、富士見一丁目のみなさまに会えるのを楽しみにしています。