富士見地区担当の齋藤です。
本格的な春到来です。今年は平年よりも9日遅い桜の開花だったそうですが、今週までが見ごろでしょうか♪
幼少時は、入学式=桜が咲いていた印象がありましたが、温暖化もあるのか今では入学式前には桜が散ってしまう年が増えたように感じます。ただ今年は入学式まで持ちそうですね。懐かしい雰囲気を味わいたいと思っています。
さて、先日3/15に行われた九段二丁目茶話会(みそ知る会)に、宇治野、服藤とお邪魔しました。
今回は、「体操」を行い地域の皆さまと一緒に行い、脳と体をリフレッシュ♪
歌いながら簡単なストレッチ体操をしたのですが、これがまた意外と難しいのです。
(「故郷」) 「うさ~ぎ追ひし彼の山、小鮒釣りし彼の川・・・・」と歌つつ、指を1、2と動かしていくと、気が付けばあれ?と・・・。
案外間違えます。体と共に脳を動かし(意識的に)、脳トレも同時に実行!
地域の皆さまと一緒に楽しく行いました。
また、毎月開催される「みそ知る会」には、お手製「みそ汁」が恒例です。今回は「けんちん汁」でした☆
しっかりとおダシを取り、手間暇掛けた味わいで準備には大変なご苦労があることと思います。
とてもおいしくいただきました☆
その他ご依頼をいただき、エンディングノート「私の歩みノート」をお配りさせていただきました。
今、あちらこちらで注目されている「エンディングノート」ですが、今までの人生を振り返り、今後の自分の希望や大切な人たちに自分の思いを残す等々…、自分史としてご活用いただければ幸いです。しかし、遺言等のように法的効力がないのでご注意ください。
ご要望があれば、またしっかりとご説明できればと思いますので、お気軽にお声掛け下さいね。また、お邪魔させてください☆
0 件のコメント:
コメントを投稿