千代田かわらばんのサイトに戻る
ちよだご近所かわらばん

2013年12月26日木曜日

飯田橋町会・茶話会

 こんにちは。富士見地区担当の齋藤です。
 12月10日(火)飯田橋町会茶話会に宇治野、服藤、わたくし齋藤でお邪魔いたしました。

 今回は、茂木婦人部長を中心として町会の企画により、区の高齢介護課相談係と協力して
「介護保険」をテーマとした茶話会を行いました。




 講師には、あんしんセンター麹町の安藤さんを招いて、介護保険を分かりやすく解説していただきました。

当日の開始時11時にはあいにく雨足が強かったのですが、15名ほどのみなさまが参加されていました。



 わたくし齋藤も普段は成年後見係のスタッフとして、様々な理由でご自分では適切な福祉サービスを決めることが難しい方や日常の金銭管理に不安がある等のお困りごとのある方の支援をしております。
 ご高齢の方を担当する機会も多く、介護保険の知識が求められるのですが、改めて安藤講師の講義を聞きながら「ああ、あれは忘れていたな」等、振り返りの貴重な機会となりました。


 
 

 また、講義中も参加者の方から多くの質問があがり、「介護保険」への関心の高さを感じました。


成年後見制度も昨今注目度が高くなってきています。
ご相談等ございましたらいつでもお知らせください♪

2013年12月12日木曜日

もちつき大会&茶話会♪

こんにちは。
富士見地区担当の宇治野です。
空気が冷たくなり、冬を実感している今日この頃。
みなさまはいかがお過ごしですか?

お天気がよかった12月8日(日)。
富士見地区では2つの催しがあり、宇治野と服藤で伺いました。

<九段二丁目町会/子どももちつき大会>
「子どももちつき大会」の名の通り、会場は多くの親子連れでにぎわっていました。
臼の周りには、もちつき体験を希望する子どもたちの長い列が!!
町会の方が付き添ってくれるので、小さな子どもでも安心して参加できていました。
つきたてのおもちは、あんこやきなこ、大根おろしとまぶして美味しくいただき、お腹が満たされた子供たちは折り紙コーナーでリース作りや独楽づくりに挑戦。
子どもたちの楽しそうな姿が印象的でした。


<富士見一丁目/茶話会>


今回12月の茶話会ということで、折り紙で作ったクリスマスツリーが登場。
クリスマスの飾りを囲むように席が設けられ、今までとはまた違った、楽しい雰囲気でした。
三鷹市から引っ越してきた初参加の方がいらっしゃり、お年をうかがったところ98歳とのお返事が!
「どうみても80代にしかみえない!」と参加者皆おどろきましたが、お食事をしっかりとっているというお話を伺い納得しました。
また、次回の茶話会でも元気なお姿でお会いできるのを楽しみにしております。