初春にて、日中の陽だまりは過ごしやすく、気持ち良い日が増えましたね。
個人的に、通勤でのコートがいらなくなり、身軽で快適でございます。
ただ、紫外線が段々と強くなっているのを感じる季節の到来でもあります。担当部署では、外回りが多く、すでに顔は黒くなり始めております。注意はしてますが...。
さて、3月27日(水)飯田橋町会の茶話会にて、富士見地区の宇治野、服藤、齋藤と高齢者センターの尾崎4名でお邪魔させていただきました。
先月の実施にて、早1ヶ月を経過してしまい、町会の皆さま及び関係者の皆さまには更新が遅くなりましたことを深くお詫び申し上げます。大変失礼致しました。
飯田橋町会の皆さまにご配慮いただき、お店の貸切にて2時間の食事会開催でございました。
林町会長、浜田副町会長をはじめ、地区住民を含めて総勢25名による参加にて大変賑やか食事
会となりました。
ヒラメのお刺身 |
個人的に初見の方がたくさんいましたが、逆に気を使われて下さり、「たくさん食べて」と料理を分けて下さる場面が多く、美味しく料理をいただきました。
途中、私の担当する係の広報及び、「エンディングノート」の簡単な説明をする機会もいただき、誠に不慣れお伝えにて反省しておりますが、真剣にお話を聞いてくださったことお礼申し上げます。
ご質問も多くいただき、「エンディングノート」だけでなく、ふたばサービスや種々の業務の問い合わせもいただき、改めて、住民の皆さまと顔を合わせてお話する機会を持つことの貴重さを痛感致しました。
ご不明な点、ご質問は直接社協へもお気軽にお問い合わせ下さいませ。
この度は有用なお話、大変豪華なお食事を提供下さいまして、ありがとうございました。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿