千代田かわらばんのサイトに戻る
ちよだご近所かわらばん

2011年8月31日水曜日

「富士見キッズフェス2011」in富士見小学校















こんにちは!富士見地区担当の岡村です。


8月27日(土)に富士見地区担当の宇治野、服藤、岡村で富士見小で行われたキッズフェスに参加してきました!


当日はお天気が心配されていましたが、午前中には晴れ間が広がり富士見小の子どもたちによる迫力ある和太鼓の演奏で幕を上げ開催することができました!



会場では子どもたちが喜びそうなかき氷や焼きそばなどのお店がたくさんあり、社協ブースはわたがしとポップコーンで参加しました。わたがしは子どもたちに大人気!開始直後から行列ができ、ポップコーンも午後には品切れとなりました!

当日にボランティアでわたがしをたくさん作ってくださった山崎さんには大変お世話になりました。


各ブースには募金箱が設置され、今年は集った募金を被災地に送るそうです。



地域の方、PTA、先生方等、様々な人の協力で運営されているキッズフェス。みなさま、お疲れさまでした。

2011年8月23日火曜日

九段二倶楽部・茶話会に参加♪




こんにちは。富士見地区担当の宇治野です。

8月16日に同じく富士見地区担当の服籐と九段二倶楽部(九段二丁目福祉部)の茶話会に伺いました。

暑いさなかの開催になったため、福祉部長さんは参加者の心配されていましたが、みなさん「暑い暑い」と言いつつも笑顔で参加されていました。

今回社会福祉協議会からは成年後見センターで行っている『福祉専門法律相談』のご案内をさせていただき、介護や相続についての話題がでました。法律相談は年間を通じて行っていますので、何かございましたらご連絡ください。

2011年8月13日土曜日

東京大神宮の盆踊り大会におじゃましました!





















8月11日(木)に、東京大神宮で行われた盆踊り大会に、富士見地区担当の職員4名でおじゃましました。連日の猛暑で昼間はものすごい暑さでしたが、午後7時のスタート時には、日も暮れて少し風がでてきており、昼間よりは多少過ごしやすい感じがしました。会場では、千代田区民謡連盟富士見支部の方々を中心に、やぐらを囲んで多くの人々が所狭しと踊られていました。やっぱり夏はいいものですね。
子どもたちもたくさん参加して、スーパーボールすくいややきそば、やきとり、かき氷、すいかなど大満足の様子でした。
関係者のみなさまお疲れさまでした。(ふくとう)

2011年8月11日木曜日

Sotоbоri-Canale実行委員会主催のキャンドル作りに参加してきました!















こんにちは!富士見地区担当の岡村です。

猛暑日が続いていますがみなさまお身体を崩されていらっしゃらないでしょうか?



 8月10日(水)に富士見地区担当の宇治野と岡村が富士見出張所で行われたキャンドル作りに参加してきました!当日は地域の民生委員や町会の方がお見えになり私たちも大学生のみなさんに手順を教わりながら個性あふれる素敵なキャンドルを作ってきました!


作成したキャンドルは10月7日(金)8日(土)の夜に飯田橋の外濠公園で灯し一斉に飾られることになっています。作成したキャンドルを探しに立ち寄るのが今から楽しみです。


今回廃油を使ってキャンドルを作りましたが、凝固剤の分量など学生のみなさんが何度も研究を重ねたとのことで学生のみなさんの熱意がとても伝わってきました。また、使用した器具は水で洗って流さず新聞紙でふき取ることで自然にやさしくエコになっていることを私自身が勉強させてもらう良い機会になりました。


学生のみなさま、楽しい時間をありがとうございました☆

































 























2011年8月2日火曜日

築和会こども夏祭りにおじゃましました!




7月31日(日)に富士見出張所前にて、築和会が主催をして「こども夏祭り」が行われ、富士見地区担当で参加しました。
当日は、曇り空で小雨がぱらつくこともありましたが、連日の暑さも和らぎ、過ごしやすい一日でした。
こどもたちは、用意されたプールの水を水鉄砲でかけあったり、焼きそばやステーキ、かき氷など満足そうに食べていました。
最後は、抽選会も行われ、みなさん笑顔で景品を持ち帰っていました。
主催者のみなさま、大変お疲れさまでした。(ふくとう)